名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,クリーニング
お問い合せ


表紙


仏壇・仏具修理


名古屋仏壇職人


名古屋仏壇製造


名古屋仏壇
品質表示



歴史


取材・実績


体験ワークショップ


代々
受継
ー 信頼の歴史ここにあり ー


お仏壇のお洗濯と洗浄クリーニングは違います

 伝統工芸士が手がけるお仏壇のお洗濯    まずは無料お見積りを


「お仏壇を綺麗にする」には、おおまかに洗浄とお洗濯があります




お仏壇の洗浄は、薬品で汚れを洗い流す程度のクリーニング方法です

・基本は洗うだけのお仕事

・別途ご要望により気になる金箔の部分補修、金物の金メッキ、細かな傷んだ個所の修理修繕

予算をかけられないけど、長年溜まった埃や汚れだけでもある程度きれいにしたい

こんな方におすすめ


 例えば
 ・家系に事情により次の世代に受け継ぐ先がないけどちょっと綺麗にしたい
 ・建て替えて家は新しくなるけど家の予算でいっぱいで仏壇だけ汚れたままお祀りするのは…など




修理・修繕も含めた耐久性を重要視される方はお洗濯がおすすめ

お仏壇のお洗濯は、傷・割れ・凹み・経年変化による不具合など、傷んだ個所をひとつひとつ修理補・修繕

すべて細かく分解しパーツを薬品で洗い、乾燥後、塗り・金箔をやり直すため
洗浄クリーニングよりも何十年も耐久性が良くなります。

・金物は金メッキや色上げし直し組み立てる

・購入された時と同じ状態に復元されます


・次の世代へとお渡しするために耐久性を兼ね備えた仕事内容


また、お洗濯と言われる仕事内容の中には仕上げ方、材料は様々なランクがあります。

例えば塗りに関して

黒ければ漆というわけではありません。塗りひとつにしてもいろんな材料や塗り方があります
何で塗るかで耐久性も違ってきます

・うるし、カシュー、ウレタン塗りなど

・刷毛手塗り、ガンスプレーによる吹き付け塗り



金箔でも同じように見えても

金の含有量金箔の製法などの違いがあります


「お仏壇をきれいにします」と言っても
上記以外にも色々なやり方があり、一般の人には見分けがつかないだけに、依頼したところや予算、手掛けた職人により以前より仏壇の品質が悪くなることもあります。数年、数十年後のちに良し悪しがわかることになりますので注意が必要です


お洗濯・洗浄の価格は
お客様にひとりひとりによってお仏壇の大きさやお仏壇内部の造り、付属仏具の種類、汚れや傷み、修理箇所はすべて違います。何をどのように使い、どこまでどう仕上げるのかによって出来上がりの内容や価格が違ってきますので、お伺いしてお仏壇を前に分かりやすく丁寧にご説明させて頂きご相談の上お見積りさせて頂きます。


また、○尺用仏間○十万円〜と表示がある場合がありますが仏間サイズでお値段は決まりません。

各家庭仏間サイズは同じでもお仏壇のサイズは様々です。重要なのはお仏壇の大きさです。

例えば、三尺仏間用お仏壇は22号、20号、18号、15号・・・など

三尺仏間ひとつとってもこんなにも入ります。大きな仏間ならもっといろいろなサイズの仏壇が入ります。

すべてのサイズ同じお値段ではないですので、キャッチな値段に惑わされないで頂きたいと思います。

簡単にやり直しがきくものではありませんので、肝心なのは仕事内容だと思います



当社では、誰が見ても分かる確かな品質作業をされたお洗濯仏壇であることが分かるように、

名古屋仏壇組合発行の品質証紙 
「RE BORN」証紙を申請し、

自社製のすべてのお洗濯仏壇にこの認定を受けた証紙を添付しております。
 
(詳しくはこのページの下記へスクロール)


お仏壇をきれいにしたいとお考えの方、一度お問い合わせください。




遠くても出張見積もりは無料です。

ご自宅のお仏壇の現状を見せて頂くと同時に、お仏壇のパーツ事具体的に分かりやすくご説明させて頂きご予算に合わせて見積もりさせて頂きます。


東海三県どこでも無料で出張見積もりに行きます。

それ以外の方でも他にも見積もりする方法は御座いますので一度ご連絡ください

見積もり後、気に入らなければ断って頂いてもかまいませんのでお気軽にご連絡ください


まずはお見積りのご相談を
お見積りはこちらから


※仏壇のお洗濯には、大きさにもよりますが3か月〜半年程お時間が掛かる事が御座います。
上記よりも時間のない方も含めお早めにご相談ください




「RE BORN」証紙


 誰が見ても分かる 確かで安心のお洗濯仏壇品質表示

名古屋仏壇組合発行
お洗濯専用の品質認定証紙
  「RE BORN」証紙




 
当社でお洗濯されたお仏壇にはすべて、この認定基準に合格しておりますので証紙が添付されます。
※お洗濯仏壇に限ります。洗浄のみや部分直しだけは対象外になります


一般の方に他との品質比較を分かりやすくする為、
2022年より名古屋仏壇組合が定めた実施規定に基づき、
その基準を満たした修繕作業が行われている事を認定するブランド証紙ができました。

お洗濯仏壇を組合に申請することにより、基準を満たしたことが認定されれば証紙が添付されます

また、お洗濯仏壇には各仏壇ごとにシリアル番号が入ります。
申請されたお洗濯仏壇の製作情報に関しては組合でしっかり管理されます。

この認定に合格したお仏壇には2枚1組の証紙が付きます。
左のステッカーはお洗濯後お仏壇本体の横に貼られ、右はお仏壇と一緒に受け取ることになります。


誰にでもひと目でわかりやすく、確かな品質でお洗濯された仏壇である事がわかるようになっています。


お仏壇の洗濯前・後



仏壇のリフォーム(洗濯)前はこんなに埃や錆やすすなどで黒くなっていても、仏壇のリフォーム後はこんな感じで新品同様になります。きちっとした仏壇洗濯がしてあれば、また何十年も手を合わせていただけます。

※洗濯前・後の仏壇は同じ物です。家紋だけは後から描き加えております


名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,仏壇のクリーニング 仏壇のクリーニング(洗濯)後、塗りが剥がれた箇所、すり傷、打ち傷などは修理してきれいに塗り直していきます 名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,仏壇のクリーニング
名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,仏壇のクリーニング 板が割れたところは、仏壇のクリーニング(洗濯)前に板を張替えて塗り直していきます 名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,仏壇のクリーニング

仏壇の洗濯以前は天井板もこんなにすすまるけで真っ黒でも、洗濯後は塗り直し金箔もすべて張り替えこんなに綺麗に。金箔・金粉の中でも金の含有量の多い良質な国産製金箔・金粉を使用しています。
仏壇の洗濯前に痛んだ金具、強度のない薄ぺらな金具は取り替ていきます。仏壇の洗濯(洗い)後の彫りものは、以前は金箔だけで仕上げてありましたが、少しでも良く見せるために鳥を金粉とプラチナ粉でメリハリをつけ仕上げています。


仏壇の洗濯はすべての工程において、伝統技法に基づきしっかりと丁寧に時間をかけ仏壇をお洗濯いたします。それは、お客様が代々受け継がれる大切な仏壇だからです。
次の代へとまた長年手を合わせていただけように耐久性のある丁寧な仕事内容でお仏壇を新品の状態のように甦らせます。
それには、お仏壇のことをよく理解していなければなりません。名古屋仏壇の伝統工芸士の資格を持った私自身が手掛けていますので、仏壇のお洗濯、修理は安心できる責任のある確かな仕事ができます

お仏壇の分解

仏壇、名古屋仏壇、愛知、名古屋、大須、津島、弥富、仏壇職人、仏壇製造、洗濯、洗い、クリーニング、仏壇屋、仏壇店、後藤仏壇店 仏壇、名古屋仏壇、愛知、名古屋、大須、津島、弥富、仏壇職人、仏壇製造、洗濯、洗い、クリーニング、仏壇屋、仏壇店、後藤仏壇店
仏壇、名古屋仏壇、愛知、名古屋、大須、津島、弥富、仏壇職人、仏壇製造、洗濯、洗い、クリーニング、仏壇屋、仏壇店、後藤仏壇店


仏壇洗濯(洗い)前にまずは、戸・障子の蝶番を抜いてばらばらに分解していきます。
洗濯のできる仏壇は、結合部分がホゾ組みという工法で出来ていますので、分解してもまた仏壇の洗濯後組み直すことが可能なのですが、安価な仏壇はこの工法で製造されていないためお洗濯できないこともあります。また、そんなお仏壇をお洗濯を機にホゾ組工法に作り直すこともあります


名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,仏壇のクリーニング 名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,仏壇のクリーニング 名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,仏壇のクリーニング


仏壇の中の屋根もこんなに細かくばらばらになります。
これも、すべてホゾ組で組立て式にて出来ているから、仏壇洗濯後また組み立てなおすことが出来るのです。


名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,仏壇のクリーニング 名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,仏壇のクリーニング 名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,仏壇のクリーニング
名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,クリーニング


仏壇の洗濯(洗い)前にすべての部品をある程度分解したら、今度は金物を一つ一つ丁寧に釘を抜きもっと細かく分解していきます。仏壇以外の仏具も洗濯するため同じように分解します。物によっては部品や金物が多く数百ほどになり、抜く釘も数百から数千本になりますので、すべての釘をニッパで抜き終わった頃には、手の皮がめくれてしまいます。日にちのかかる大変な作業です。




お仏壇の洗い


名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,クリーニング
名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,クリーニング
名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,クリーニング
名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,クリーニング
名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,クリーニング
名古屋,仏壇のリフォーム,仏壇店,仏壇の洗濯,三河,クリーニング

沢山の仏壇の金物をすべて抜き、細かく分解したら釜のお湯の中に汚れを落とす薬品を入れ、すべての仏壇の部品の汚れを1つ1つ丁寧に洗い落とした後、水でよく濯ぎ数日間完全に乾くまで乾燥させます。それから、塗りの工程に移ります。





完成まで




分解した部品を塗り直し、各金物は金メッキや色上げし直します
塗りあがった各部品に金箔を押しや金物を打ち直して調節しながら組み立て完成させます


今ある仏壇を小型化リメイク   受け継いだお仏壇を処分するくらいなら

先代から受け継がれた仏壇を処分するよりも、少しでも後世に残すため小型化リメイクも承ります。
現在あるお仏壇の一部部品を使いご希望のサイズに改良します。

引っ越しなど事情によりお仏壇が大きくて置き場がない
ご実家にあるお仏壇が大きすぎてご自分の家には譲り受けられない
今あるお仏壇が大きくてサイズを小さくしたいと思われている

代々受け継がれた仏壇を大切に後世に受け継ぎ
たい

そんな方には現在のお仏壇のパーツを少しでも使い小型化にリメイクしてみてはいかがでしょうか。
ご先祖様が残してくれたお仏壇の一部でも後世に受け継ぐことができます

詳しくはご相談ください