伝統工芸士が手掛けるお仏壇
経済産業大臣指定 伝統的工芸品 名古屋仏壇
後藤太郎仏壇店


伝統
工芸


仏壇洗濯洗い
小型リメイク



仏具・仏壇部分修理


仏壇製造


名古屋仏壇職人


仏壇品質表示


歴史



取材・実績

体験ワークショップ


お問い合せ


仏壇職人が手掛ける仏壇と仏壇洗濯 後藤太郎仏壇店

100年余 代々続くお仏壇製造・洗濯(クリーニング)専門の製造元です
                           

後藤太郎仏壇店

名古屋大須でお仏壇の製造・洗濯(洗い、掃除、クリーニング、修復)・修理など
手がける数少ない名古屋仏壇の「伝統工芸士」
の資格を持った仏壇製造職人です

数ある全国の仏壇産地の中でも、最も繊細かつ絢爛豪華な名古屋仏壇
国や愛知県、名古屋市の伝統的工芸品に指定されている「名古屋仏壇」
全国でも名古屋は仏壇の産地として有名です
伝統と歴史を育んだその名古屋仏壇の技法を三代に渡り受け継いできました

仏壇は家庭内のお寺としてご本尊・ご先祖様を安置し、
あなたを一番近くで見守ってくれるご家庭内の”パワースポット”だと思います。
仏様やご先祖様と対話をし日々ご家族を守って頂ける場所,心の成長に役立つ情操教育の場所、心のよりどころとして
癒しを求めたり、
願い事日ごろの感謝など見えない力を授かる場所
仏壇は、そんな日常生活のパワーを授かる一番身近な場所です

人によって仏壇のあり方はさまざまだと思いますが、
仏様に向き合って日々
ご家族が毎日手を合わせる大切なものであることには変わりまりません。
それゆえに、お客様が自然と手を合わせたくなるような仏壇を心をこめて丁寧に製造しなければいけないと思っています

海外(中国など)・他産地製造の名古屋型仏壇とは違う本物の名古屋仏壇とは...
自らが名古屋仏壇の作り手だからこそ解説できる名古屋仏壇の良さやこだわり、
一般の方には、大変わかりにくいお仏壇を画像を交えわかりやすく解説します


テレビ愛知「アカリノコマド」 タレントの髭男爵さんが名古屋仏壇造りの取材に来られました

名古屋市主催 「あなたの知らない100の名古屋」に取り上げられました  【No.53 仏様を祀る技】に掲載

名古屋城本丸御殿復元工事の金箔押し作業にも携わりました

東海テレビ 「ぐっさん家」

テレビ愛知 やきものワールドの特番の中で紹介されました

CBCラジオ 「歌のない歌謡曲 Jコンセプトスペシャルウィーク 〜職人を訪ねて〜」
名古屋仏壇の伝統工芸士として仏壇造りについて出演させて頂きました

ZIP FMのDJでお馴染みのクリス・グレンさん
ご自分のサイト「Japan World」の「Interview」のコーナーで日本の伝統工芸のすばらしさを
海外や日本の方に伝えるため取材に来て頂いた模様が掲載されました。

 ナディアパーク・デザインセンタービル4階デザインギャラリーで、名古屋市の伝統産業協会主催 名古屋の伝統産業展示会「伝統」×「革新」に出展します。

 ケーブルTVスターキャットの番組「映像カレンダー」で職人たちの制作現場の取材で金箔を押す作業が紹介されました

 月開催されるCOP10の名古屋市の伝統工芸ブースで名古屋仏壇をPRしていただくために、名古屋市の方々が見学されに見えました。


 NHK 総合テレビ  お昼の番組「生放送 ふるさと一番!」 全国放送で紹介されました。


 栄 ナディアパーク内 (株)国際デザインセンター様より取材依頼があり、世界各国の若手デザイナーの方々が取材見学されました。

 
名古屋市の事業。名古屋市中小企業情報センターのホームページ経営者探訪のコーナーで自社が取材を受けました。

名古屋伝統工芸「わざもん衆」所属 名古屋伝統工芸の選りすぐられた職人集団の集まり

詳細内容はこちら         

名古屋仏壇商工協同組合 役員理事

名古屋仏壇伝統工芸士会  副会長

名古屋仏壇 伝統工芸士


           産業経済大臣指定伝統的工芸品名古屋仏壇 仏壇検査委員

名古屋仏壇職人 後藤太郎仏壇店


TEL(052)321一3366